ASUS ZenFone Max (ZC550KL) の液晶を交換してみた。
- 2016/12/01
- 00:18

ZenFone Max の液晶が割れてしまいました。画面の端って案外弱いものなようで物と当たって端中央から扇状にひびが入りました。使いにくいっていうより使えないです。新しい何かを買ってもいいんですが、いい機会なので液晶交換をしてみましょってことで。【国内正規品】ASUSTek ZenFone Max (SIMフリー/Android5.0.2 /5.5inch /デュアルmicroSIM /LTE /5,000mAh)(2GB/16GB) (ブラック) ZC550KL-BK16部品調達ASUSで部品を調べてみ...
ASUS ZenPad 3S 10 用にスタイラスペン Zstylus pen を買ってみた。
- 2016/10/24
- 21:53
ASUS ZenPad 3S 10 Z500M-BK32S4 用にスタイラスペン ASUS Zstylus 90XB02WP-BTO000 を買ってみました。ちょろい客です。ASUS Zstylus pen 90XB02WP-BTO000スタイラスペン対応10インチのタブレットともなるとペンがあると凄く便利です。なにも絵を書くだけが目的ではありません。指でポチポチするより楽で、タップが正確です。8インチ以上になるとペン対応のものをまず探しています。所持しているものと特徴所持しているスタイラ...
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M-BK32S4) を買ってみた。ベンチとか不具合とか。
- 2016/10/23
- 15:54

ASUS ZenPad 3S 10 Z500M-BK32S4 を買ってみました。ASUS ZenPad 3S 10 スチールブラック Z500M-BK32S4据え置きタブレットのリプレイス据え置きにGalaxy Note 10.1(2012年モデル)を使っていましたがいい加減古いのでそろそろ置き換えようかなと思っていました。用途はPC立ち上げなくてもサッとリモートや調べ物、という感じです。価格とか品質とか税込42980円の11%ポイントでした。うーん、普通です。薄くて軽くて高スペックなの...
3Mbps定額「WirelessGate SIM FONプレミアムWi-Fi」を時間帯別に測定してみた。
- 2016/03/20
- 16:01

「WirelessGate SIM FONプレミアムWi-Fi」の速度を測ってみました。時間帯に根拠はないのですがとりあえず同じ場所で測ってみた感じです。測定朝だしいい速度です。ちょっとたってもあまり変わらず。夜もあまり変わらず。所感あまり変わらずという結果になりました。測ってはみたものの時間帯が適当なのと休日ということもあってかなかなか好調ですね。遅いときのIIJmioよりよかったりするくらいです。これだけ速度が出ていればVPN...
ASUS Zenfone Maxの設定とプリインストールアプリの整理
- 2016/03/20
- 13:34

【国内正規品】ASUSTek ZenFone Max (SIMフリー/Android5.0.2 /5.5inch /デュアルmicroSIM /LTE /5,000mAh)(2GB/16GB) (ブラック) ZC550KL-BK16設定先日買った ASUS ZenFone Max (ZC550KL-BK16) を設定してみました。後はめぼしい点なんかを。まず、さっそく更新が着ていたので当てておきました。次にSIM設定です。IIJmio と WirelessGate のSIMを入れているわけですが設定のデュアルSIMカード設定からSIM1、SIM2の使用可能⇔...
「ASUS Zenfone Max」と 3Mbps定額「WIRELESS GATE SIM」を買ってみた。
- 2016/03/19
- 01:32
【国内正規品】ASUSTek ZenFone Max (SIMフリー/Android5.0.2 /5.5inch /デュアルmicroSIM /LTE /5,000mAh)(2GB/16GB) (ブラック) ZC550KL-BK16Zenfone Max 購入のポイントZenfone5 ももう1年数ヶ月使っていましてそろそろ新しい端末が多くなってきました。そこで新しい機能も欲しいってことで ASUS ZenFone Max (ZC550KL-BK16) を買ってみました。Zenfone5 はまだまだ使える感じで優秀な端末ですが新しい機能として欲しかった...
Nexus7(2013) WiFi版 を 5.1.1 (LMY47V) にアップデートしてみた。
- 2015/05/09
- 01:34

過去の記事:Nexus7(2013) WiFi版 を 5.0.2 (LRX22G) にアップデートしてみた。からしばらく放置していた Nexus7 2013 WiFi版ですが 5.1.1 のアップデートファイルがきたようなので当ててみました。一応本体に通知が来ていました。まぁ、手動でアップデートしますが。内容は Funky Android ChangeLog の情報を見る限り、バグ潰しですかね。メモリリークの問題もありましたし。アップデート方法は前回とまったく同じです。ASUS Nexu...
「OCN モバイル ONE」も 4月1日から通信量を増加する話。
- 2015/03/19
- 06:24
先日の記事:「IIJmio」が 4月1日から通信量を増加する話。から様子を見ていた 「OCN モバイル ONE」 がやっぱりサービス拡張するようです。後手に回ったことで覆すインパクトが欲しいところですが、そうもいかないようです。参考・「OCN モバイル ONE」全コース、料金据え置きで通信容量を大幅拡大やはり、料金据え置きで通信容量になるようです。これ以上の値段合戦が避けたい感じなんでしょうね。新プランで IIJmio のデータ通...
「IIJmio」が 4月1日から通信量を増加する話。
- 2015/03/11
- 01:10
IIJmio が4月1日から全プランでデータ通信容量を増加するようです。 IIJ BIC SIMウェルカムパック SMS非対応 マイクロSIM 【ビックカメラグループオリジナル】IIJ BIC SIMウェルカムパック SMS対応 マイクロSIM値段は据え置きなので誰も困らないサービス拡張です。参考のお知らせより、BIC SIM も対象とあります。ASUS ZenFone5 に BIC SIM を購入して ライトスタートプラン を契約しているのでやったーって感じです。参...
Android Studio をインストールしてみた。その2
- 2015/02/01
- 02:52

記事:Android Studio をインストールしてみた。その1 の続きです。さて、テスト用に適当なアプリを作って試してみます。元のHello Worldにコピペしただけです。参考元のコードを参考にさせていただきました。参考元・だんごやのプログラム開発 - json形式のファイルの読み込みと作成をする新規作成しただけの状態でRunしてみます。何の迷いもなく立ち上がります。気になったのはファイルを読むようなテストをしようとして assets...
Android Studio をインストールしてみた。その1
- 2015/02/01
- 02:10

Googleが提供するAndroidのIDE 「Android Studio」 をインストールしてみました。apkをリバースエンジニアリングして遊んでいたのですが、smaliファイルとjavaファイルの見比べてなるほどなーと見ていたときに、java2smaliというプラグインがあることを知りました。修正するときに便利そうだなーってことで入れてみることにしました。・java2smalihttps://github.com/ollide/intellij-java2smali> Simple plugin for IntelliJ IDEA...