HTC EVO 3D ISW12HT を 持ち込み機種変更 で新品化してみた。
- 2014/08/31
- 13:50

新しいスマートフォンを買いました。ただし、HTC EVO 3D ISW12HT 新品です (´∇`;)HTC EVO 3D ISW12HT au [ブラック]本当は新型に変えようと思っていました。EVO3Dはもう3年使っているため、経年劣化していました。ボタン上の液晶タッチが利き難かったり、電池が膨らんだりと。まぁ、本体は頑丈なので擦り傷くらいです。ちょうど、HTC J Butterfly HTL23 が発売され、1万円クーポンももらったので、これかなーとおもい下見していま...
ワイヤレスゲートWi-Fi (eoモバイル Wifiスポット)を使ってみた。
- 2014/08/29
- 05:27

ちょっと前に、ワイヤレスゲートWi-Fi という税込390円のWi-Fiスポット利用サービスを契約してみました。理由は+Wimaxの入りが悪いところに行った先でちょうどeoモバイルのWi-Fiスポットが近くにあったからです。eoってのは関西電力系のケイ・オプティコムが通信事業で使ってるサービス名ですね。それじゃあ、Wifiスポットに契約すればいいのかなとeoモバイルを調べてみると、昨今ではなかなか挑戦的なお値段です。> eoモバイル Wi...
10GBASE-CX4 カード(Supermicro AOC-UTG-i2) を買ってみた。
- 2014/08/27
- 01:36
Supermicro の10GBASE-CX4 Dual Port の 10Gbps カード「AOC-UTG-i2」が中古1万円だったので買ってみました。サーバー品質で安定志向の印象が強いSupermicroの製品です。Supermicro といえば、10GBASE-T を搭載したMB(LGA 2011)のSupermicro MBD-X9DRH-7TF-O や、miniITXでAtom 8コアのMBのSupermicro A1SAi-2750F などで注目していました。そんな中、Add-on Card の存在は見落としていました。そんなわけで、面白半分で手を出し...
Android に Git Server と DroidEdit Pro を入れて開発環境を構築してみた。
- 2014/08/14
- 03:31

Android のテキストエディター DroidEdit Pro がセールだったので購入してみました。 DroidEdit Proコーディングに必要な基本的な機能は一通りそろっています。ただ、それらの機能を持ったエディタはいっぱいあります。その中でこれを買った理由は、Emmet (Zen Coding) と、Git連携 が使えるとあったからです。セール中で目に付いて、試しにFree版をいじっていたら、上の機能に気づきました。宣伝って大事ですね(笑)Emmet (Z...
Surface Pro 2 にカーボン柄の背面プロテクトを貼ってみた。
- 2014/08/08
- 00:25

またも Surface Pro 2 の関連商品を買ってみました。ELECOM Surface Pro/Pro2対応 デザインフィルム 背面プロテクト カーボン×ブラック TB-MSP2WRPT1ワコム Bamboo Stylus feel ホワイト背面のデザインを変えたいのと、ペンで操作していると背面を擦るのでデザインフィルムを購入しました。気泡なく、すっきりと貼れるようになっています。気泡が入っても追い出せます。厚みもなく、質感も悪くないのでいい感じです。もう一つはデ...
Surface Pro 2 にワイヤレスなHIDを整備してみた。
- 2014/08/06
- 05:28

Surface Pro 2と CLIP STUDIO PAINT PRO を使って線画を描いて遊んでいる今日この頃です。お手軽で便利です。さて、せっかくなので Surface Pro 2 に周辺機器をつなげてみました。まずは、bluetoothマウスの M-NV1BRBK と、bluetoothキーボードの FILCO Majestouch MINILA Airをつなげてみました。ELECOM Bluetooth3.0マウス 5ボタン 9台切替 IR ブラック M-NV1BRBKFILCO Majestouch MINILA Air Cherry MXスイッチ黒軸 日本語配列...