Product Advertising API に登録してみた。
- 2014/01/16
- 23:10
アマゾンのAPIで暇つぶしでもしようかと思いまして
Product Advertising API に登録して、
アクセスキーIDとシークレットアクセスキーを取得してみました。
参照サイト Amazon Web サービス入門(Product Advertising API) と
Steamで培った英語住所の入力知識で詰まるところもなく完了しました。
ちなみに「Website or Application Description」の欄には
It is for using client application.
って書いておきました。
いつくか価格変動監視サイトや、アプリを見てみたのですが、
お手製のほうが楽しいだろうなと思ったのでつい手を出してしまいました。
とりあえず使うのは、C#、Ruby、PHPあたりですかね。
作ったところでアマゾンで実際に買い物することは少なく、
現金店頭買いが好きなので、ほぼKindleくらいなんですけどね。
今回登録したアカウントで米アマゾンから何か買ってみるのもいいかもしれませんね。
Product Advertising API に登録して、
アクセスキーIDとシークレットアクセスキーを取得してみました。
参照サイト Amazon Web サービス入門(Product Advertising API) と
Steamで培った英語住所の入力知識で詰まるところもなく完了しました。
ちなみに「Website or Application Description」の欄には
It is for using client application.
って書いておきました。
いつくか価格変動監視サイトや、アプリを見てみたのですが、
お手製のほうが楽しいだろうなと思ったのでつい手を出してしまいました。
とりあえず使うのは、C#、Ruby、PHPあたりですかね。
作ったところでアマゾンで実際に買い物することは少なく、
現金店頭買いが好きなので、ほぼKindleくらいなんですけどね。
今回登録したアカウントで米アマゾンから何か買ってみるのもいいかもしれませんね。

- 関連記事
